私は東京都民ではありませんので投票はできません。しかし、日本の首都・日本の人口の1/10を占める巨大都市・オリンピックを招致した日本の巨大都市、ということで、日本のいち国民としておおいに注目しています。候補者のみなさんにこの約15億円の基金をどう活用するか訊いてみたいものです。ちゃんと答えていただければどういう考えの人かすぐ分かりそうなものですが・・・。
← 東京都ホームページより
東京都尖閣諸島寄付金 受付状況
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/
有力な候補者はだいたい出馬表明を済ませたようです。自民党は有力な独自候補を立てたかったようですが無理だったみたいです。打診した候補者から快諾を得られなかった、勝算の薄い人を立てても無駄、政党色が強いと苦戦する、などいろいろ考慮しての決断のようですが、今の情勢なら独自候補を立てるべきだったと思いますね。
東氏が出馬を見送ったの勝算がないからでしょう。でもあの人はまた注目される選挙があれば立候補しそうです。所属政党と議員を辞めたのは不満からでしょうね。「東軍と袂を断ってほしい」と西軍の大将に打診して断られたんじゃないですか?西軍の大将はむげに断ったうえにケツぃの党とも連携図るみたいだしw
では、立候補表明順に有力な候補者をみてみましょう。
朝日新聞デジタルより→http://www.asahi.com/senkyo/2014tochijisen/
【宇都宮健児】氏
支持政党が、社民党、日本共産党、緑の党、ってことだけで論外ですね。日本の首都東京の知事としてふさわしくありません。他の道府県でもアカンけど。「即・脱原発」で後述の細川氏と候補者を一本化する、なんて話もささやかれていますが、それはないです。
共産党党首が党大会で『自共対決』とか声高らかに演説したそうなので、細川氏支持なんて言い出したら全党員とシンパからソッポ向かれますよ。党首が党大会で党員に向けて二枚舌はダメです。いちおうクリーンなイメージで売ってるらしいですしw
【田母神俊雄】氏
元・防衛省の航空幕僚長です。超エリートです。2008年に自身の論文「日本は侵略国家であったのか」(クリックで論文読めます)に於いて、政府見解や村山談話と異なる主張をしたことなどが問題視され、航空幕僚長を解任されちゃいました。
この一年後に悪夢の民主党政権が誕生ですから、当時のバッシングはすさまじいものがあり、自民党麻生政権への逆風も半端なく、彼を更迭せざるを得ませんでした。ので自民党は彼を推すことができません。論文は今なら広範な層に支持していただける論旨だと思うんですけど。
支持者に石原慎太郎元東京都知事がいらっしゃいますので、実質石原都政の後任者ですよ。実績・経験の無さを不安視される方もいらっしゃるでしょうが、後見がしっかりしてるから大丈夫でしょう。実績・経験無しに知事に選ばれた方は他にもたくさんいらっしゃいます。
ただ、知名度が他の候補者に比べると全然及ばない。
【細川護熙】氏
冷戦構造が崩壊したのち、自民党内に居た左派がここぞとばかりに政界再編の美辞麗句を唱えて離党して新党を雨後の筍のように結成しました。そして自民党を野党に追い込み成立した非自民・非共産の少数政党連立内閣の総理を務めたのがこの人物です。もう終わってる人です。
おとなしくしてればいいものを都知事に立候補なんかするから、当時のことを忘れていた人や知らない若い人たちにも佐川急便献金問題に注目されることになってしまった、世間知らずなお殿様です。
「即・脱原発」を争点に都知事選を戦うなんてまったく理解できませんね。ほかの諸課題はどうすんですか?政策とビジョンを示してくださいな?こんな人に4年間も都政を任せる気には到底なりません。「オリンピック返上論」なんかも唱えているそうで薄ら寒いです。
【舛添要一】氏
自民党政権で閣僚(厚労大臣)を何期も務めながら、自民党が野党に下ると『自民党の歴史的使命は終わった』と言って離党し除名されちゃった人です。新党改革を立ち上げて党首におさまっちゃいました。
自民党も「舛添でやむなし」と考えてるようですが弱腰ですね。この人は前述の通り風見鶏なので、もっとよさそうな風があれば立ち位置からケツまくって逃げ出しそうです。4年の任期を責任持って務めあげそうにない。
出自疑惑・国会で朝鮮呑み疑惑・外国人参政権に賛成の立場・DV疑惑・隠し子疑惑・日本国国旗を「これジャマよばわり&撤去」などなど検索するといろいろ出てくるけど割愛します。気になる人はググってねw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドクター中松氏、ごめん紙面の都合で割愛www
昨年の夏の参議院選挙の候補者の票を探ってみましょう。そこから物凄く大雑把ではありますが、都知事選の票の行方を占ってみることにします。当たるも八卦当たらぬも八卦、しかも超大雑把(おおざっぱ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソース→産経http://sankei.jp.msn.com/election2013/board/senkyoku-13.htm
東京というところは無党派層が多くて浮動票がとても多いです。でも昨年の参院選からそんなに世論情勢は変わってないかと。ちなみに2010参院選の議席は【民・公・自・民・み】2007参院選の議席は【民・公・民・自・無(み)】でした(画像注意:クリックで当選者見れます)
東京都民って・・・???((((;´・ω・`)))/
票の行方をわたくしが勝手に判断して集計しました。
この票読みが当たらないことを切に願います。
(ーー;)
~~~~ おしまい ~~~~
↧
東京都知事選挙2014 について
↧